セブンイレブンでセブンカードプラスはどのくらいお得なのか検証
セブンイレブンで買い物をするのならセブンカードプラスがお得です。
カードのコンセプト自体がセブン&アイグループでの利用に重点を置いており、
中でもセブンイレブン・イトーヨーカドーではポイントが貯まるお得なカードです。
ただそんなにいいとは言っても、
あんまりピンとこないので、セブンカードプラスってどのくらいお得なのか?
まとめてみました。
セブンカードプラスのお得なところ
いっぱいセブンカードプラスのいいところはありますが、
一番いいところはポイントがたくさん貯まるところです。
そのなかでもセブンイレブン・イトーヨーカドーでの還元率は特にいいです。
●セブンイレブン / イトーヨーカドー / ヨークマート / デニーズ
⇒200円ごとに3ポイント(還元率1.5%)
●そごう / Ario / 7net
⇒200円ごとに2ポイント(還元率1%)
●VISAまたはJCB加盟店(上記以外のお店でカードが使えるところ)
⇒200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)
また、セブンイレブン・イトーヨーカドー・ヨークマートで買い物をすると、
対象商品でボーナスポイント獲得。
けっこう身近なものでもボーナスポイントが10ポイント〜貯まるようになっています。
飲み物とかはみなさんもよく購入されるのではないでしょうか。
どれくらいポイントが貯まるのか?:1か月の利用イメージ
けっきょくひと月どれくらいポイントが貯まるのか計算してみました。
■一人暮らしで昼と夜(軽食)のみ毎日利用
<昼ごはん>
- お弁当 400円
- 飲み物 130円(ボーナス10ポイント)
<夜(軽食)>
- むすび 140円
- 飲み物 130円(ボーナス10ポイント)
<<1日の利用累計>>
- 支払い金額 800円
- 加算ポイント 32ポイント
※昼ごはんと夜(軽食)合計です。
<<1か月の利用累計>>
- 支払い金額 24800円
- 加算ポイント 992ポイント
※1日の利用累計を31でかけただけです。
<<1年間の利用累計>>
- 支払い金額 297600円
- 加算ポイント 11904ポイント
※1か月の利用累計を12でかけただけです。
セブンカードプラスのポイント検証をしてみて
すごくないですか?
1日800円くらいの利用で、1年間で約12000ポイント。
自分でも計算してみてびっくりしました。
もちろん毎日買い物利用するとは限らないし、
飲み物だって毎回ボーナスポイント対象商品を買うとは限らないけど、
意識して買い物したり、極力セブンイレブン利用することでここまでポイントが貯まります。
セブンカードプラスは次年度年会費を無料にするために50000円の利用が必要ですが、
上記の例でも軽々金額をクリアしてます。
ちなみに50000円きっちりクリアしようと思ったら1日137円でOKなので、
よく利用するんならそんなに気にしなくても全然いいと思います。
セブンカードプラスの買い物ポイント以外のメリット
セブンカードプラスは買い物でポイントがたまる事以外にもメリットがあります。
- イトーヨーカドー買い物5%OFF(8のつく日)
- ショッピングガード保険(海外)
- ETCカード年会費無料
- 公共料金支払い可
ポイントが貯まるのが一番のメリットですが、その他サービスも魅力的です。
セブンカードプラスはお得なのか?結論
セブンカードプラスはお得なカードです。
検証シュミレーションでもしたようにセブンイレブンではかなりの優良お得カードだと言えます。
ちなみに今回は、セブンイレブンだけ検証したのですが、
イトーヨーカドーもボーナスポイントからポイント還元率まで一緒なので
ほぼ同じくらいの利用メリットがあると思います。
(もしくは5%OFFがあるので、それ以上かもしれません)
セブンイレブンやイトーヨーカドー以外になると、ボーナスポイントやポイント還元率が低くなるので、
その場合は、もう少しどれくらい利用するか検討した方がいいかもしれないけど、
セブンとイトーヨーカドーについては、間違いなくお得ですね。
今ならセブンカードプラスは入会ポイントとして最大7000ポイントが貰える
キャンペーンも実施しているので、セブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する方は一枚カードをもってみてもいいかもしれません。