セブンイレブンのポイントカードの種類。お得なのはどれか?
あなたはよくセブンイレブンを利用していますか?
セブンイレブンを利用するときにポイントカードは使っていますか?
もしポイントカードを使わずにセブンイレブンで買い物をしているならすごく損をしています(>_<;)
ポイントカードがあるとないので、どのくらい買い物がお得になるものなのか、セブンイレブンのポイントカードの種類とその利便性について今回は紹介していきたいと思います!
セブンイレブン常連の方はぜひご覧になってみてください!
セブンイレブンのポイントカード
セブン利用がお得になるのはnanacoカードとセブンカードプラス
セブンイレブンでポイントが貯まるカードは、
「nanacoカード」と「セブンカードプラス」の主に2種類になります。
※他にもnanacoと提携があるカードも別にありますが、どれもポイントが貯まりにくいので今回は紹介しません。
セブンイレブンでお得にポイントが貯まる「nanacoカード」と「セブンカードプラス」のそれぞれの特徴をまずは見てみましょう!
nanacoカード
■nanacoカードの主な特徴
- 年会費無料
- 発行費300円
- セブンイレブンでの買い物で100円につき1ポイント貯まる
- セブンイレブン内の対象商品を購入するとボーナスポイントが貯まる
誰でも気軽に持てるのがnanacoカード
セブンイレブンを利用することが多い方はよくこのnanacoという言葉を見るように思います。nanacoポイントが貯まるカード、そのままですがnanacoカードになります。
単純なポイントカードなので誰でも気軽に持つことができます。セブンイレブンをよく利用するなら最低限nanacoカードは持ちましょう!
ここは注意!
ただnanacoカードは発行手数料が基本300円必要となるので、最初の事前投資としてお金がかかることは視野に入れておきましょうね。
セブンカードプラス
■セブンカードプラスの主な特徴
- 初年度年会費無料 翌年500円(ただしカード利用で年会費無料に。年間5万円以上の買い物があれば翌年の年会費は免除)
- 発行費無料
- セブンイレブンで買い物すると200円につき3ポイント貯まる
(100円につきなら1.5ポイント貯まる目安)
- セブンイレブン内の対象商品を購入でボーナスポイントが貯まる
セブンイレブンで最もポイントがたまるカードがセブンカードプラス
セブンカードプラスは名前の通りセブンイレブンでの利用がお得になるカードです。貯まるポイントもnanacoとなっています。こちらはクレジット機能がついているカードになり、ポイントは通常のnanacoよりも貯まりやすいです。
セブンイレブンで一番ポイントが貯まるカードはセブンカードプラスと考えてよいでしょう。
nanacoカードとセブンカードプラスの違い
大きな違いはクレジット機能がついているかどうか
nanacoカードとセブンカードプラスの主な違いとしては、電子マネーカードかクレジットカードかの違いになります。
電子マネーの利用イメージ
nanacoカードは電子マネーカードなので、お金をカードにあらかじめチャージして利用するようになります。
クレジットの利用イメージ
セブンカードプラスはクレジットカードなので、支払い時には現金いらずで月にまとめて口座から引き落としで支払いをするようになります。
■ポイント
- 2つのカードの違いのイメージは、今持っている現金やチャージ額だけで買い物するのがnanacoカード。
- 現金いらずで翌月支払いでまとめて払うのがセブンカードプラスという感じです。
nanacoカードとセブンカードプラスはどちらがいい?
nanacoカードとセブンカードプラスのどちらがお得かというと、それはセブンカードプラスの方がポイントがたくさん貯まってお得です。ただしかしセブンカードプラスを使う上で2つの気になる項目があります。
セブンイレブンの買い物やその他の支払い(公共料金など)を合わせて年間5万円以上の支払いをカードで行うことが出来そうな場合はセブンカードプラスの方がお得です。
■ポイント
- セブンカードプラスは年会費免除にさせるために年間5万円の利用が必要(月額で言うと、約4166円。)
- セブンカードプラスの方がnanacoカードよりもポイント還元率が高い(いっぱい貯まる)
セブンカードプラスは年間5万円以上の利用をすれば年会費もかからないし、一括払いを通常利用しておけば手数料もかかることがないので、クレジットとしての負い目はありませんが、クレジットカードを持つことがとにかく嫌な場合は、nanacoカードの方がいいと思います。
まとめ
nanacoカード・セブンカードプラスどちらかは持ちましょう!
セブンイレブンでポイントを貯めてお得に買い物をするためにも、セブンをよく利用するなら「nanacoカード」「セブンカードプラス」いずれかのポイントが貯まるカードは絶対持った方がいいと思います。
ポイントカードのnanacoカードとセブンカードプラスを比べた時にしっかりポイントが貯まるのはセブンカードプラスです。
ただセブンカードプラスは年間5万円以上の利用がないと年会費として500円がとられてしまうので、たまにしかセブンイレブンで買い物をしない方は注意が必要です。
年会費5万円は月にどれくらいの利用が必要か?
どれくらい利用すれば年会費が大丈夫かどうかもう少し具体的に見てみると、年間5万円は月にすると4167円です。
- 1回来店で500円くらい利用するのなら月8回程度必要。
- 1回来店で200円くらい利用するのなら月20回程度必要。
- 公共料金の支払いに充てることが出来る人は余裕。
利用イメージとしては上記のような感じで年会費クリアできます。
セブンイレブンを毎日のように利用する人はおそらく余裕でしょう。
セブンイレブンをときどきしか利用しないけど、ポイントは貯めておきたいな〜という方はnanacoカードでいいと思います。
自分のセブンイレブン利用頻度に応じて、最適なカードを選ぶようにしましょう!!
以上、セブンイレブンのポイントカードの種類についてでした。
まだセブンカードプラスやnanacoカードを持っていない方はぜひ作ってみてくださいね♪
セブンイレブンで買い物するときはカードでポイント貯めましょう〜♪
この記事を読まれた方がよく読まれている別の記事一覧
![]() セブンカードプラスのメリット・デメリットまとめ |
![]() セブンカード審査における審査基準の4つのポイント |
![]() セブンカードプラスの入会キャンペーン情報の詳細 |
![]() セブンカードプラスとnanacoカードの違いを表にて詳しく比較 |